人気ブログランキング | 話題のタグを見る

西新屋敷

少し前のブログでもご紹介しましたが、

今年の弊社の研修は去年に続き、京都・滋賀のお寺や史跡を巡りました。

その中で強烈に印象深かった角屋さん。
近くを自転車で走っていたので島原界隈を散策しました。

島原大門で写真を撮影。

石碑には【弊社1641年に官令により島原の前身である

六条三筋町から現在の地に移された。

この移転騒動が九州で起きた島原の乱を思わせたところから

一般に島原と呼ばれてきたが
正式地名は「西新屋敷」という(一部抜粋)】
と書いてありました。

島原大門の外に立ち、映画等で見た映像と重ね合せ、
頭の中でタイムスリップを。
創造が広がります。

角屋さんを見学するのは1F(美術展示品含む)が1000円

2Fは事前に申込みが必要で別途800円かかりますが
個人的には2Fを見学される事を是非お勧めします。

なんといっても+800円で贅をつくした

当時の職人さんのすごい技を見ることができるのですから。。





西新屋敷_e0360486_10262145.gif


(株)アラキ工務店の事務担当からの一言でした。
by araki-kita | 1900-01-01 00:00